2025-02-18

旅(Viaggio) / Sicilia / Ceramiche “Testa di Moro” シチリア陶器「テスタ・ディ・モーロ」について



 <シチリア陶器と「テスタ・ディ・モーロ」>









シチリア島は陶器の名産地。
陶器の街カルタジローネをはじめ、島中にカラフルで魅力的な陶器が溢れます。
伝統的デザインから現代陶器まで、色とりどり。


今回は、その中でもシチリアならではのデザインの一つ「テスタ・ディ・モーロ」について。
シチリアを歩いていると必ず見かける、男性と女性の頭の置物です。


風光明媚で歴史あるリゾート地タオルミーナでは、様々な種類のシチリア陶器と出会えます。
お土産物から本格工芸品まで。陶器好きにはたまらない町です。


テスタ・ディ・モーロのあるバルコニーは、シチリア的風景。
こちらは伝統的なデザイン。シチリアの強い日差しと濃厚な文化を感じます。

この濃さがたまらなく魅力的✨うーん、シチリアへ行きたい。



テスタ・ディ・モーロとは:
ムーア人男性とシチリア人女性の頭のペアの置物。

シチリアがアラブ人(ムーア/モーロ)に支配されていた時代。
あるムーア人男性がシチリア人の美しい娘に恋をし、2人は共に過ごすようになります。

しかし、男性には実は故郷に祖国に妻子がいて、それを知った娘は、裏切られた怒りと悲しみ、
そして諦め切れない愛の為、男性が眠っている間に首を切り落としてしまうのです。

彼とずっと一緒にいられるようにと、娘は自分のバルコニーに男性の頭を置き、バジルを植えました。
そのバジルがあまりに立派に育つため、近所で評判を呼び、皆が同じようなアラブ人男性の頭の形をした鉢を
陶器で作らせるようになりました。

これがテスタ・ディ・モーロの起源と言われています。

何とも中世&シチリア的な、物騒で濃い話ではありますが💦
その置物が大人気で、現代ではシチリア中に溢れているというのも、いかにもイタリア的な話かと。

そしてその濃さの魅力が病みつきになり、旅人はシチリアを目指すのかもしれません。






















<現代陶器バージョン>













<下は3本足の「トリナクリア」>
同じくシチリア名産のシンボル















































































シチリアは陶器の宝庫。街角で見かけたものも少しアップします。