2012-09-30

レストラン情報 (GOURMET / WINE)

銀座「カラヴェーラ」“CARAVELA”(ポルトガル料理)





ポルトガル料理といえば、ここに行きます。
様々な前菜、バカリャウ(干ダラ)を使った典型的な料理、ポルトガル鍋・カタプラーナやアローシュ(リゾット)、半生カステラ「パン・ドーロ」。そしてポルトガル名産・緑のワイン「ヴィーニョ・ヴェルデVINHO VERDE」は、微発泡で緑がかった白ワイン。
本当にいろいろなメニューがあり、どれもおいしくて優しい味。ポルトガル料理は日本人の味覚に合う、と言いますが、それを実感出来るレストランです。
 
ワインのメニューも豊富。 Duoroドゥーロ、Danダン、Alentejo アレンテージョ等ポルトガルワインが中心。
この日はまず、爽やかにVINHO VERDEをいただき、次はドゥーロの赤「ETO CARTA」にしました。 香り高くスパイシーでしっかりして飲み易い、おいしいワイン。ポートワインの老舗の作り手のものとの事。 十二支のラベルは日本限定バージョン、キュートです!


ポートワインで有名な商業都市PORTOに河口を持つDuoro川。 その沿岸はワインの名産地。ブドウの段々畑が連なる川沿いの風景も素晴らしく、列車の旅もお勧めです。 上流のスペインではDueroドゥエロ川と呼ばれ、Ribera del Dueroの数々の名酒を産出しています。
 
最近スペイン料理ではRibera del Dueroをいただく事が多く。 今回Duoroを味わって、ポルトガルまで川を下ってきた気分になれました。

「タスキーニャ・カラヴェーラ TASQUINHA CARAVELA
東京都中央区銀座6-13-7 新保ビルB1






<Restaurant / Portugese cuisine “TASQUINHA CARAVELA” (Ginza)>
 
One of my favorite restaurant. We can taste various very good dishes of mild flavor, typical Portuguese, such as Bacalhau (dried codfish), Arroz (Risotto), Cataplana (Nabe/in hot pot), Pan d’Oro (Kasutera/sponge cake), etc.




We can also enjoy various types of wine, mainly Portugese of course.Vinho Verde (Green wine),

white slightly-sparkling wine in greenish color, Duoro, Dan, Alentejo, Porto, etc.
This time we selected “ETO CARTA” of Duoro, produced by a traditional brewer at Porto. It is tasty,
aromatic, spicy, moderately strong and easy to drink. The label is limited edition for Japan by a
Japanese artist. So cute !
The Duoro river. Running from Spain through Portugal upto the Atlantic. Its estuary is Porto, a big commercial city in northern Portugal, famous for its PORTO wine. The region along this river is very good wine-producing area. We can enjoy the beauties of magnific view with vineyards, Terraced fields of grapevines on both banks. It’s nice to see it travelling in train !
The Duoro river is called “The Duero” in Spain, which is highly-reputed for its wine “Ribera del Duero”. It’s one of my favorites and I usually taste it with Spanish food. By enjoying Duoro this time, I could feel as if I travelled down the river from Spain upto Portugal.

“TASQUINHA CARAVELA”
Shinbo Bldg, B1F, 13-7, 6-chome, Ginza, Chuo-ku, Tokyo

 
 
 

<ETO CARTA ラベル(ゴールドバージョン)>
 
 








2012-09-13

作品 / WORKS (切り絵 / Paper-cutting)

切り絵 (Découpages / Paper-cuttings)



こんな作品も作ります。
切り絵はとっても楽しい制作です。 好きな色に塗った紙を選んで気の向くままにかたちを切り、気分次第で配置してみます。
ほとんど感覚と偶然だけの世界。
  

        



De temps en temps je fais des découpages. C’est très amusant.
En selectionnant les couleurs préférés, coupant de papiers librement, je pose les pièces d'après mon sentiment.....   Il est un travail sur le sens et des hazards.


Sometimes I make “paper-cutting” work. I very much enjoy it.
Choosing papers of my favorite colors and cutting them freely, I’m placing the pieces, following my sens…It’s a work based on feelings and accidents only.


2012-09-12

INFORMATION

明日からまた数日間、地中海に旅に出ます。 
PCを持参しないので、旅先ではブログが書けないと思い、今まとめて書いています。

私って、臨場感を表現するという事と縁が薄いのかも?
旅先ではいつもぼーっとしてるだけで、生産的な事って何にも出来ないんですよね、その場にいる事で精一杯で。
その場の雰囲気、色、空気を味わいながら、ただ漂っています。
そうやって帰国して、その印象と残像・記憶を辿っています。 それは大切に温められて、少しずつ自分の一部になって行くのかも。

でも、そのうちに、旅の空の下でも記事を書きたいと思っています。

帰国してすぐにまた、展示が始まります。なので帰って来なければ^^;


<地中海・カダケス>
la Méditerrannée / Cadaqués



Je vais partir en voyage à la Méditerrannée pendant quelques jours.
Peut-être je ne peux pas renouveler ce BLOG, donc j’écris quelques articles maintenant.

Pendant les voyages, je suis toujours três occupée mais en même temps trop (?) detendue,
et je ne peux pas faire beaucoup des choses. 
J’éspère un jour ou je peux faire des oeuvres et articles aussi en voyage.

Ma prochaine exposition serait commencée bientôt après mon retour.



I’m going to travel to the Mediterranean Sea during some days.

Perhaps I won’t be able to update this Blog, therefore I’m writing some articles now at once.
During my travel, I’m always very relaxed and tranquil, and I don’t do any “productive” things.  
Some day, I want to make works and articles while on a journey.

My next exhibition will be held upon my return.



2012-09-11

展示情報(EXHIBITION)




ラルチザン・パフューム新作プレス会 / 

L'ARTISAN PARFUMEUR Presentation for the Press (Press Release) >



ラルチザン・パフュームの新作フレグランス「Séville à l'Aube セヴィーヤ ローブ(セヴィリアの夜明け)」。
8月に行われたプレス発表会の風景。会場ディスプレイの絵を担当しました

会場風景。セヴィリアをイメージしたお菓子>










今回の新作フレグランスは、ある女性作家と私の好きな調香師ベルトラン・ドゥショフールとのコラボ。 彼女が語るストーリーにインスピレーションを受け、ベルトラン・ドゥショフールが創造した香り。

オレンジの花香るセヴィリアの聖週間「セマナ・サンタ」を舞台に繰り広げられるラブストーリー。そうして出来上がった香りと一冊の本 “the Perfume Lover”





プレス会演出の依頼を受けて、また何かとても楽しそうな事の始まりを感じました。

そして、ストーリーとイメージをご紹介いただき香りを体感した時には、自分もすっかりコラボに参加する気分になり。
半月ほどの準備期間でしたが10枚ほども制作しました。旅をしているように絵を描き続け。



大好きなオレンジ・ブロッサムの香りとセヴィリアの街。セマナ・サンタを想い起させる複雑で優雅な香り。
オレンジ色に染まる風景。私自身のセヴィリアの思い出。
香水のストーリーを思い描きながら自分のイメージでセヴィリアを表現してみました。

人と自分の感性が共鳴すると感じる瞬間は、とても幸せです。

ラルチザンとは常に運命的なものを感じます。
今回は偶然、スペインへ旅立つ前にスペインの絵をご依頼いただきました。

近々、その作品のうち数点を展示する機会もあると思います。よろしくお願いします。












La présentation de son nouveau parfum “Séville à l’Aube” pour la presse.
Pour cette exposition, j’ai fait des tableaux pour représenter l'atmosphère de ce parfum et de Séville.

Inspiré par une histoire d’amour à Séville pendant “la Semana Santa (semaine sainte)”, Bertrand Duchauffour, le né, a creé ce nouveau parfum, en collaborant avec l’écrivain.

Le parfum de la fleur d’orange très élegant et la ville de Séville.  Je les adore pour toujours.  L'image illusoire en couleur orange, et la mémoire de moi-même. 
J’ai essayé de les exprimer heureusement, comme j’étais en voyage.  C’était vraiment une fantasie.

Cette fois, avant reçevoir la demande de l'Artisan de faire des peintures de Séville,  j’avais déjà eu le projet de voyager en Espagne cette automne.  Quel hazard !  
Dans mon exposition prochaine, je vais montrer quelques tableaux entre eux.


 
 

The Press Release of a new perfume “Séville à l’Aube” (Dawn of Seville) by a perfumer Bertrand Duchauffour.  I made some pictures for this exhibition to express the ambience of  Seville.

This perfume was created by a collaboration between the perfumer and a writer. Inspired by her story, the perfumer expressed his images of Seville.
His work, created by orange flower and many other perfumes, is delicate and elegant, which let us call up the fascinating city, Seville..
I was very happy to try to catch up their images, and to work in dreaming my Seville. It was really fantastic.

I will have another chance to display those paintings, maybe in end September.









2012-09-09

旅(VIAGGIO) ・ 北イタリア (ITALIA) / トリエステ(TRIESTE)


トリエステTRIESTE、イタリアの東の果て。 常に歴史の波にさらされた、東欧・旧ユーゴスラヴィアへの玄関口。
 
中世よりの長い時間オーストリアの支配下にあり、20世紀前半になってからイタリアへ併合された、オーストリア文化の影響の色濃い国際都市。
ウィーンの影響でカフェが有名。 街中に歴史あるカフェ(CAFFE STORICO)もあります。そのうちの一つ、CAFFE TOMASEOへ。
カフェが多く優雅な雰囲気は、フランスに近いトリノ TORINOをも思い出します。 イタリア統一広場のカフェは広々として気持ちいい空間。
 
 
 
 
<Piazza dell'Unita d'Italia イタリア統一広場のカフェ>

 
 
 
 
 
 
 





イタリアの詩人、ウンベルト・サバの街でもあります。
 以前から東の果てのこの街に興味はありましたが、須賀敦子の「トリエステの坂道」を読み、いつか行こうと思っていました。

  
<UMBERTO SABA ウンベルト・サバの銅像>
 
 
 
 
 
トリエステは「ここはイタリアではない」と言われるくらい独特の雰囲気。 ウィーンや中欧に近い、エレガントな都会です。

広々としたイタリア統一広場(Piazza dell' Unita d' Italia)、運河沿いの散歩道。 旧市街の散策。 郊外のミラマーレ城 Miramare。
高台にある、ビザンツモザイクの美しいSan Giusto教会前からの港の眺めも素晴らしく。そこから「トリエステの坂道」を下り、再び街へ。
「勇者の埠頭」Molo Audace と呼ばれる海に突き出た埠頭は、地元の人々の散歩道。 仲間で集ったり、一人でずっと座って夕陽を眺めたり。 
とてもフォトジェニック。 写真を撮るにも、寛いで街を味わうにも最高のスポットの一つです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<勇者の埠頭 Molo Andaceからの街の眺め>
 
 
 
 
 
 
 
 
<Palace Miramare>
郊外の海辺にある白亜のミラマーレ城。優雅な佇まい。
 
 
 
 
「東欧への玄関口」という言葉から想像していたよりも、ずっと明るく優雅で落ち着いた街でした。
ただ、鉄道駅が広々として明るく現代的であるのに比べ、隣にある長距離バスターミナルは、数十年もタイムスリップしたかのように古びていて
薄暗く閉鎖的で、かすかな不安と異国情緒を誘い。 ここが長い間、東欧との境である事を改めて感じました。
 

<イタリア統一広場、海からの眺め>
 
 
 

ワインと同じくらいビールBirraが飲まれています。
食事もBUFFETと呼ばれる食堂で、オーストリアやドイツ的料理も多く。 豚肉やザウワークラウト(キャベツの酢漬け)とか。
昼食は地元で人気の「BUFFET DA PEPI」へ。行列が出来ていました。ポークのサンドウィッチとビールをいただきました。おいしかったです!
肉料理の盛り合わせも人気メニュー。
 
イタリアの中では骨董店ANTICHITÀが多い事でも知られるようです。
イタリア統一広場の裏手に集まっている地区を見つけましたが、残念ながら物色する時間はほとんどなく。 またいつの日か。
 
 
そしてトリエステを後にし。 バスに乗って次の目的地、クロアチアPOREÇ(ポレチュ)へと向かいます。

 
 <路面にある古本屋>







<骨董・古本屋>





<Miramare近くの浜辺。バスを待つ間に。>





<勇者の埠頭 Molo Audace>
 
 
 



<地元で人気のレストラン "BUFFET DA PEPI">



 
 
<"CAFFE TOMASEO"
 (カフェ・ストリコ Caffe Storico)>

 
 
 
 

<フリウリ Friuli の白>





Trieste, East end of Italy. The gateway to the Eastern Europe , ex-Yugoslavia.
For a long time from the Middle Ages, this city had been in hand of Austria, and was absorbed to Italy in 1920.
It is an international city, under the strong influence of Austrian culture. Trieste is famous for its CAFÉ. There are many CAFÉ like in Vienna, and we can find many“CAFFÉ STORICO” (historical café)
It is also a place of Umbert Saba, an Italian poet.
Trieste has a particular atmosphere, and some people say it’s not like an Italian city.
It is very elegant city, similar to those in Middle Europe such as Vienna, rather than in Italy. 
 
Very spacious and agreeable place “Piazza dell’Unita d’Italia”, comfortable tiny walkway along the canal., The grateful and white palace “Miramare” located seaside is also very elegant.
On top of hill , there is a church “San Giusto”, whose inside is decorated by Bizantin mosaics.
If we go up “slopes of Trieste” (by Atsuko Suga, a Japanese writer), we can enjoy magnific view of Trieste and its port from the top of hill.
A Pier called "Molo Andace" (=Pier of Braves) is popular for the people to take a walk and to relax.  It is photogenic spot, where we can see beautiful sunset.  
It is a much more elegant, sober and vigorous city than I imagined.
 
Beer is very popular as drink, along with wine. As for foods, we can enjoy local dishes strongly influenced by German or Austrian (such as Pork & Sauerkraut = Cabbage) at typical restaurants so-called “BUFFET”
This city is famous also for the antiques. I found an area with many antique shops, but regretfully I had no time to “shop around”… I’d like to visit this city again, one day !
Then, my trip continues. Taking bus from the terminal (which is very old & classic !), I left Trieste for the next destination, Poreç in Croatia..


 
 
 

2012-09-05

アート / INFORMATION (ART)


YONEDA MAKI @ GALERIE VIE丸の内

「代名詞-第4章・証明」 “Chaptre 4 Evidence”

 


 
アーティスト・帽子デザイナーの YONEDA MAKIのインスタレーション。

神楽坂にあるブティック“GALON”は、作品とディスプレーそのものがアートです。私の大好きな帽子のお店。

 今回の展示は、シリーズ「代名詞」のChaptre 4(第4章)。新丸ビル2 GALERIE VIEにて91~17日)。
Chaptre1 Chaptre3はブティックにて、 Chaptre2はパリにて開催との事。http://galon.heteml.jp/
 
ちなみにChaptre3(第3章)はパティシエとのコラボ。壮麗でおいしい、食べられるインスタレーションでした。今回は残念ながら食べられないようですが。。。